集中力や心の平和のために、瞑想を始めることにした。
朝起きて、顔洗ったり歯を磨いたりして、ヨガで少し身体を動かしてから。
10分間、あぐらで座り、静かに目を閉じ、呼吸に意識を向ける。鼻から吸って口から吐く。吸う時には「吸う、吸う、吸う、空気が鼻を通っている」と思う。吐く時には「吐く、吐く、吐く、空気が口から出ていく」と思う。
そうしている間にも「この後何を飲もうかな」「この後何をしようかな」「ずっと昔にはこうだったな」とか、いろんな考えが頭を巡る。このとき、反省したり自分を否定したりするのではなく、「あ、今自分は考えている」と気づく。そしてまた「吐く、吐く、吸う、吸う」と意識を戻す。
昨日も少しやってみていたのだけど、昨日よりも明確に自分が思考している状態に気づくことができたような気がする。
「この後何をしようかな」で、「あ、瞑想の記録をブログに書こう」と思いついたのだけど、その思いつきをこんな風に実行することができているのは、瞑想の早速の効果なのかもしれない(推定)。
ずっとブログを書こう書こうと思っていたのに始めることができないでいたので、これは偉大な一歩だと思うことにする。また明日の瞑想を楽しみにする。